Harada Motor Corporation / アプリリア埼玉東 モト・グッツィ埼玉東 ベスパコーナーショップ埼玉東
株式会社ハラダ
Author:ハラダサイクル
ハラダサイクル
[アプリリア埼玉東]
[モト・グッツィ埼玉東]
[ベスパ コーナーショップ埼玉東]
埼玉県越谷市でオートバイ販売しています。
aprilia
MOTO GUZZI
Vespa
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
ADIVA
PEUGEOT
正規取扱販売店です。
カテゴリー
リンク
最近の記事
壁]ω・)
ブログ内検索
コンチャ♪ヾ(*`・ω・´*)
管理人@その1です。
お客様が多いアプリリアのSR50。
2016モデルとして新型キャブレター仕様SR50Rが発売されております。
弊社お客様には、ナンバーをイエローorピンクに申請して乗られてる方も多いです。
排気量は50ccのままの方が多いんですがw
SR50ピュアジェットの時は、
・駆動系リング外し
・MAP書き換え
ってな感じで、燃費が良い状態で速くなる仕様が定番でした。
新型ではどの様にしようかと・・・
まぁポチポチとやってみましたb

管理人@その1です。
お客様が多いアプリリアのSR50。
2016モデルとして新型キャブレター仕様SR50Rが発売されております。
弊社お客様には、ナンバーをイエローorピンクに申請して乗られてる方も多いです。
排気量は50ccのままの方が多いんですがw
SR50ピュアジェットの時は、
・駆動系リング外し
・MAP書き換え
ってな感じで、燃費が良い状態で速くなる仕様が定番でした。
新型ではどの様にしようかと・・・
まぁポチポチとやってみましたb

※ 注意 ※
この記事内で色々書いてますが、法律を守って運転して下さい。
また日本仕様にての記事にて、他仕様に関しては検証致しません。
記事の内容に関してお問合せを受け付けません。
自己責任にて宜しゅうです。
発売ブログ記事内にて、日本仕様は60kmと書きましたが・・・
ナント!!
どノーマル状態でメーター読み70km出ます(゚m゚*)プッ
まぁ50km台後半からは、速度の上がりが鈍いですが。
それと途中に引っかかる感じのトルク谷があり。
それを踏まえてチョコっといぢってみました。
んで排気系。
マフラーには、俗に言う「盲腸」が2本と二次空気パイプが付いています。

盲腸x2を気持ち良く削除w
二次空気を除去も検討しましたが、メンドゥなので放置(ぁ

駆動系にあるリミッターリング。
このリングを外します。
ちなみに左側がSR50R、右側がSR50ピュアジェットに付いてたリングです。

キャブレター部品です。
左側はノーマル、右側は用意した交換部品。
見て分かる位の傾斜角が違ってますねぇ。


これもキャブレター部品のニードルさん。
左側がノーマル、右側が交換部品になります。
画像では判り難いですが、番手結構違ってますb

最後に空気量調整と、アイドリングの調整をして完成⌒♪
テスト走行っと。
走ってみての感想は・・・メーター表示とりゃーず振り切りましたw
まだエンジンが馴染んでないので、当りが付けばよい吹け上がりになるかなぁ。
排気系なんかを交換すれば、上の方の伸びも良くなる感じが致しました。
まぁ今回の内容は『チョット』だけなので(*⌒∇⌒*)
これにて失礼致します。